3連休明けの10月14日(火)後期がスタートしました。みんな元気に登校してきました。
運動場に水たまりがあって、雨が降っていなくても外で遊べない日があります。5年生が自分たちで運動場を整備するので遊ばせてく...
昨日になりますが、3年生が南消防署へ社会見学に行ってきました。 出動準備をする部屋も...
9月26日(金)、今日の第二っ子の様子です。4年生の国語「ごんぎつね」の授業です。担任の先生は夏休み中に「ごんぎつね」の...
2年生は図工の時間で紙はんが(ステンシルはんが)をしていました。いよいよ刷る活動に入るみたいで、真剣に先生の話を聞いてい...
学習室農園は冬に向けて大根の種を植えました。おでん、ふろふき大根にぶり大根…。おいしい大根ができますように。 ...
秋バージョンの読書室前掲示です。季節ごとに図書ボランティアの方が作ってくださいます。ありがとうございます。
静かな朝です。授業中の廊下の様子です。先生と子どもたちの声だけが、各階の廊下に漏れ聞こえてきます。当たり前の様子ですが、...
3年生の子どもたちが、教頭先生にマスコット作りを教えてもらっています。 かわいくできました。
5年生のキャンプが始まりました。 最初のプログラムは着衣水泳です。水に入ってすぐに「服が重たぁい。」という声...